ゆらゆらただよう さかな日記

娘2人とダックスとさかな達と暮らしています。全般性不安障害とうつの経験あり。現在はわりと普通に暮らしています。

続・頭痛の話 パート2

こんばんは~さかなです🐠

 

昨日の続きでございます!

 

職場でも、「あれ?眼鏡変えた?」とかたくさん言われるので、「実は頭痛がひどくてね…これレンズ透明だけど、サングラスやねん…」という話は色んな人に言ってました。

そんな中で「私も頭痛で毎日痛み止め飲んでるよ」と話すスタッフ(40代女性)に出会ったのです。

「痛み止め毎日飲んでたんだけど、全然効かなくなってきたしツライ」と私が話すと、その方は「連用してると、逆に頭痛がひどくなるらしいよ…」と。

えぇ~そんなことあるの~??

じゃあ痛くてもそのままガマンしないといけなの~?!

と思いまして、こちらも調べてみました。

 

月に1~2回の頭痛ならわざわざ病院へ行かなくても市販の鎮痛薬や処方された鎮痛剤を飲めばよい、というのが日本において一般的な認識かもしれません。しかし、頭痛がひんぱんに起きる人が、そのつど鎮痛薬を連用していると、それによって頭痛を慢性化させてしまう恐れがあります。

1日4時間以上の頭痛が月に15日以上(1年に180日以上)出現するものを「慢性連日性頭痛」といいます。

朝起きてから夜寝るまで頭が痛いという状態が1カ月も2カ月も続くので、患者さんにしてみればこれほどの苦しみはありません。このような場合は、「慢性の片頭痛」「慢性の緊張型頭痛」「薬剤の使用過多による頭痛(薬物乱用頭痛)」の3つの可能性が考えられます。

診断に当たっては、「市販の鎮痛薬を1カ月に15日以上(薬にカフェインが含まれている場合は10日以上)飲んでいないかどうか」をチェックします。もしこれに当てはまれば、それは薬によって起きている「薬剤の使用過多による頭痛(薬物乱用頭痛)」の疑いがあります。

薬剤の使用過多による頭痛|ロキソニン解熱鎮痛薬シリーズ|第一三共ヘルスケア (daiichisankyo-hc.co.jp)

 

へぇ…私は完全なる「慢性頭痛患者」ですね!!
そして完全なる「薬物乱用頭痛」でもありますね!!!

用法容量は守っていたので、まさか私が「乱用」の部類に入るなんて思いませんでしたが、いつのまにか乱用主婦になっていたようです(グーグルアドセンスにひっかからないか不安になってきました🤣これからは乱用しないようにしますのでお許しください👏)

 

頭痛があまりにも続く人は、脳神経内科や頭痛外来へ行って専門医の診断をうけるのが推奨のようです。

しかしですね…わたしにはすでに月に一回の心療内科通いがあるのです。

通院を増やしたくないのですッ

金銭面においても、気持ちの面においても。

 

さらにさらに、Xで「頭痛外来や神経内科に通っていたけど結局治りませんでした」という方2名にリポストをいただいたんです。。

通ってもダメ…!?

そんなこともザラなのですね。。

通って治ったよ~っていう方の話もきいてみたいです。

 

とにかく今のところは生活習慣の改善と、鎮痛薬に頼らないようにすること。

ストレスをできるだけ減らすことに焦点を当てていきたいと思っています。

 

ひどくなるようであれば、ちょうど家からそう遠くないところに新しく脳神経内科ができたので、行ってみることも視野にいれております。。

 

こんなに頭痛が続くのは初めてでして、かなりはっきりした原因は分かってます…

先日の「夫とケンカした時のストレス」。コレに尽きます(´;ω;`)

でも、しっかりと自分の意見を言ったことでスッキリしたし、夫も変わってくれました。

なので後悔はありません!

あとは頭痛を治して、ワンちゃんを迎えるのみ!!!

 

頑張ってまいりま~す🐶

 

ではでは~。

 

 

 

X始めました♪ ふと思いついたことや、ごはんも投稿します!

フォロー・いいねいただけると飛んで喜びます(^^)♪

https://x.com/sakanatokazoku