ゆらゆらただよう さかな日記

娘2人とダックスとさかな達と暮らしています。全般性不安障害とうつの経験あり。現在はわりと普通に暮らしています。

手芸部、発足

こんばんは~さかなです🐠

 

次女に「この子の腹巻を作って」と依頼されました。

f:id:setsuyakufuansyougai:20240429095847j:image
f:id:setsuyakufuansyougai:20240429095851j:image

腹巻…ふむ。

 

真ん中にひもを一周つけてほしいとの事だったので、家にある布とヒモから選んでもらいました。

f:id:setsuyakufuansyougai:20240429095914j:image

布の長さが足りなかったので付けたししたり、アイロンでお折り目をつけたり。

上下にはゴムを入れました。

100均に売っている「ほつれ止め液」なども使いながら作りました。

そして出来上がったのがこちらです。

f:id:setsuyakufuansyougai:20240429095926j:image

型紙もなく、なんとなくで作り上げた割にはまぁよくできたといえるでしょう。。

私は裁縫上手でもなんでもないので😂

 

しかし作業に集中して取り組む時間がとても楽しかったのです。

ピアノを練習している感覚と似ていました。(ピアノについては今度紹介します!)

 

ちょうど最近YouTubeで手芸関係の動画を見ていて、「パンチニードル」というものが気になっていました。


www.youtube.com

見ているだけでも面白くて。。

やってみたい~という衝動に駆られました。

ひと作品作るのにものすごく時間がかかるそうですが…だんだんと形になっていくのが楽しそうです!

 

しかし私は「熱しやすく冷めやすい」の代表格的な性格です。

道具をそろえたところで、果たして続くのか…
でも、。やってみたい気持ちの方が上回ってます。

 

まずはコースターとか小さなものから作ってみたくて、道具はどんなものが必要なのかとか、費用はどれくらいかかりそうなのか??

そして「犬を飼いたい」という目標を達成するにはどうしてもお金が必要なので、練習して上達したうえで、フリマサイトなどで売ることはできるのか…などなど。

 

すこし話がズレますが、最近家の周りにある手芸屋さんが相次いで2件閉業しました。

手芸文化は衰退していっているのでしょうか。

少し寂しいです。

でもこの「集中して取り組む楽しさ」には絶大なパワーがあると思います。

 

人生一度きり。

後悔しないように、やりたいことはガンガン自分の力で叶えていきたいと思います!

 

ではでは!!!

 

↓こんな道具を使って作ります。目盛りを変えることで、毛足の長さを変えられます。

 

 

 

 

X始めました♪ ふと思いついたことや、ごはんも投稿します!

フォロー・いいねいただけると飛んで喜びます(^^)♪

https://x.com/sakanatokazoku